5連敗・・・そして
9月12日(水)
今日は残業予定日のため主夫業免除。
だが、さっさと仕事片付けて釣りに行こうと計画。朝からコソコソと車に道具を積み込む。
アオリも、シーバスも、キジも・・・と考えてるとめんどくさくなり、全部積み込む(笑)
予定どおり仕事を定時までに片付ける目処ができた時には脳内にシーバスが・・・。
んじゃ、ホームへ行こう♪
18:00ホーム着。
やっぱりたれもいない・・・。
タックルを準備し、海へ・・・先日とは正反対。
穏やかな波と夕陽がキレイ。オレンジ色の太陽に誘われ、久しぶりに左へ行く。
ポイント着。
うーさん?ボラさん?
水面に口をパクパクさせている。しかも、相当な数。
へらだったら間違いなく酸欠なのだが、これは何を意味してるのか??
とりあえず、トップから攻める。
予想どおり口パクちゃんがアタックしてくる(笑)
これはこれで楽しい♪でも、ヒットまではいかない。
いろいろと試すが、反応がない・・・いい雰囲気だけどなぁ。
1時間ほどしてランガン開始。
だが、どこで何をしても魚信はない・・・。
しかも、先日の台風の影響で汀線が大きく変わっている。
試しに底をズル引きするとかけあがりが消えている箇所もある・・・。
最終目的ポイント着。
石積みがめくれあがってる。沖に目を移せば離岸提が不自然・・・。
波消しブロックが一段高くなってる箇所がある。波の影響で動いたブロックが積みあがったようだ。
改めて波の力、自然の力の大きさを実感する。
で、ここでも無反応。
波打ち際に穴をいくつか発見。たぶん、カニの巣。
じゃあ、底をズル引きながら帰るか・・・ということで、対クロ兵器を投入。
悲劇は「ラスト1投」と決め込んだそのキャストで起きた。
「パリッ、ボゴ!」
竿が抜けた・・・しかも、イヤな音が。
確認。
継ぎ手部分が一部破損してヒビも・・・。
情けない・・・バカだオレ・・・。
うちひしがれながら、重い足を引きずり帰路へ。
ハァ・・・。
ごめんよ、愛竿・・・。
【ロッド】 umf SPS-962SS-Ti
【リール】 ダイワ カルディアKIX2500
【ライン】 ユニチカ ナイトゲーム・ザ・ロック PE 25lb
【リーダー】VARIVAS SHOCK LEADERフロロカーボン16lb(ファイヤーノット)
反省点
・いろいろあり過ぎだよ・・・。
関連記事